記憶

チェンソーマン』をアニメと漫画で5巻くらいまで読みましたが、今のところ一番怖いのは永遠の悪魔です。

永遠の悪魔はホテルの8階を乗っ取っていて、デビルハンターを取り込みます。取り込まれてしまうと、エレベーター・階段・窓からの飛び降りなど、ありとあらゆる手段を以てしても8階から脱出することはできません。主人公のデンジ達デビルハンターは、次第に飢餓と衰弱に苦しんでいきます。

私がはじめて見た時は、なにか根源的な恐怖にとらわれたのみで、そのグロテスクでも猟奇的でもない悪魔の何が恐ろしいのか言語化できなかったのですが、最近やっと、鬱的思考の象徴的な類似だと考えることができました。

 

鬱的思考はよくトラウマと合わせて考えられていますが、私の中ではその両者は少し違ったものと区別しています。トラウマは、非常に一回的なある出来事が、その衝撃のために当人の中で永続して傷んでしまうものと考えています。そして鬱的思考は、これもある出来事が、どんどんその範囲とシナプスを広げ、関連付けを際限なく行ってしまうものと考えます。どちらも傷みではありますが、具象化するならば、トラウマは痣で、鬱的思考は癌の腫瘍という感じです(この区別および具象化はどちらの傷みが重いといったような、症状の軽重や重篤さを価値づけする意図はありません)。

 

会社を辞めてから、鬱的思考と自己否定にとらえられることが、やっぱりあります。別に何かあった、というわけでもないのですが、会社という場所、もしくは労働ということ自体が私にとっては鬱的スパイラルへのトリガーとなるようです。少しの引っかかりから、または表面的な出来事は何もなくても、一つ思い出すことで、また一つ、そしてまた一つと、そこから記憶と記憶のループが始まり、同時にその記憶とまた別の記憶の関連付けが何かによって行われ、そしてある記憶を契機に眠っていた別の記憶が掘り起こされ、鬱的思考は自己の存在を食い物にして無限増殖を始めます。ただ家に引きこもっているだけなのに、寝ているだけなのにそこでは鬱の無限地獄が広がっていくのです。

 

その鬱的思考と無限性、自己増殖性が『チェンソーマン』の無限の悪魔とかぶって見えるのです。悪魔が人間の恐怖を糧に力を得ていくという設定も、無限の悪魔がデンジの心臓=死を要求する点も。

 

記憶といえば、もう一つ思い出すことがあります。大学三年のときのゼミの授業で、先生が「人間にできてAIにできないことは何か」と問われました。身体、道具、感情、言語と色々な意見が出ては消えていく中で、一つ上の先輩が「忘れることです」とお答えしたことです。

その賢い先輩のお考えになることは、私には勉強の及ばない範囲だと思いますが、そこから私なりに考えることがあります。「忘れる」という状態は、かなり微妙なことだと思います。その状態は、まず一度出来事を保存した状態があり、かつ、それを再生不可能な状態に置いておくことだと定義できると思います。つまり、一回性をもつ出来事を、自己の中で非永続的なものと変容させるダイナミックな行為なのではないのでしょうか。「消去する」という、出来事を瞬間的な一回性と終わらせることと比べてみると良いと思います。

 

忘れるにはどうしたらよいのか、つまり、一回性をもつ出来事を、非永続的なものと変えるにはどうしたら良いのか。それには、喪の作業が必要になってくるのだと思います。どうしても覚えていてしまう、引き摺ってしまう出来事を、終わったものと、永続しないものと自己の中で葬っていく、ある種の過去の時間の、歴史の、そしてその歴史に関わる自己の弔いが必要なのではないかと考えます。過去の自己の傷みを再体験するのではなく、その部分を現在の自分と透徹して切除していくこと、接続されてしまった記憶のシナプス回路を一つ一つ外していくことが、忘れていくことなのだと思います。忘却は、決して風化ではなく、途方もない作業を要するものであり、無意識下の戦いの賠償なのでしょう。

試験

文章の練習をしようと思って始めたブログですが、どうにも腰が重いです。

今まではノートPCを立ち上げてブログを書いていたのですが、大学を卒業して以来全くノートPCは他の用途では使わないため、億劫で仕方がないのが理由な気がします。ので、試験的にスマホで文字打ちをしてみます。

というのも、町屋良平さんは風呂の中でスマホを使って小説を書いているらしいというのを大学の頃先輩から聞いたことがあるので、まあ日常の地続きで書き続けていくにはいいのかなと思いまして、なのですが、ここまで来てもう既に指先が痛めですね。スマホの画面は優しくありません。

近況ですが、転職活動をしています。思ったより時間がかかりそうですが、早く窓際社員になってキーボードで小説とかブログを書きまくりたい気がしますね。

墓穴

「非日常」という言葉が最近キラキラしてきたと思います。体験型施設やホカンスなどのサービス、旅行などの特別感をコーティングする広告として使っているみたいです。「非日常を味わう」なんて言い回しも珍しくなくなってきたようです。

思えば、2021年と2022年には何も面白いことはなく、ただ本当にもう目茶苦茶で、民主主義の国でも社会主義の国でも関係なく多くの小市民によって「日常」は地獄みたいなものだったのだろうと同情してしまいます。毎日に立ち込める閉塞の霧は誰がどうすることもできないもののように思えます。

ただ、さかのぼれば、2020年のコロナウイルス感染症のはやり始めた、その時では「日常」という言葉はそんなにも気詰まりな雰囲気のするものでは無く、むしろ「日常」は守るべきたっといものとして声高に呼びかけられたようにも記憶しています。「みんなの日常を守ろう」とか「日々の生活を大切にしよう」という全体主義に乗って、「日常」こそが鈍く淡く輝く、そして失われつつある珍しい宝石か絶滅危惧種みたいに言われていたと思います。そして「非日常」を求めて、例えばバーベキューをするとか、遠くの親戚に会いに行くとかいったことは批判の対象になりました。

そもそも「非日常」に話を戻せば、非-日常というだけで、そこには価値観の入る余地もないようですが、感染症どうこう以前からやっぱり日常は嫌なもののようで、「日常」は単調でつまらなく、「非日常」は何か珍しく価値のあるもののようにこぞって言われ、求められいたと思います。それがここ最近、さらに「非日常」という言葉がさらにキラキラしているんではないかと言いたいのです。政治や広告は置いておいて、あくまでレトリックとしての話です。

 

「日常」がつまらないときは「非日常」はすばらしく価値のあるもので、「日常」を大切にすべきときは「非日常」は求めてはいけないものになる。こんな風な「日常」と「非日常」の関係は、微妙な力加減で引きあう綱引きか、乗っている人がコロコロ変わるシーソーのように絶えず緊張関係を保ちながらバランスがとられています。

普通だったら、人間の生存本能にや種の保存に従って、「日常」の安定を保つ方に重きが取られていくんだと思います。コロナウイルス感染症で健康や命が脅かされたときに「日常」が大切だと呼びかけられたのが最たる例です。

ただ、今の第三次産業を考えると、「非日常」を推していかないとおまんまを食えない人々が溢れてしまいます。そこで、「日常から離れて非日常をやること」のすばらしさ、さらに言えば「非日常をしないこと」の貧しさを喧伝していくのだと思います。「日常」のおもりをはずして、「非日常」の欲望へと引っ張り込む、そんな力学で動いている産業がいくつもあります。

瀬地山角先生は「欲望は社会によって作られる」とおっしゃっていました。語学スキルを広告するから島国のリーマンが外国語を学ぶ、薄毛治療を呼びかけるから禿に悩む、脱毛キャンペーンをするからムダ毛という概念ができる、エトセトラ

恐ろしいのはレトリックは第三者から来て、私の欲望に形を変えてしまうところです。日常から非日常に引っ張り込まれても、自分の行為だから自分でケツを拭かねばなりません。

 

広告代理店へのとりとめのない悪口のようになってしまいましたが、あまりにもレトリックによる墓穴が多すぎるように思うのです。誰かによって土を軟らかくされた土壌に、墓穴を掘ってしまうことのないよう、老婆心ながら申し上げます。現代はデカダンもやりにくくなって困ります。

 

新年

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

年が改まり、しかも1月も中旬になってからする話でもないのですが、年末は散々で寝込みました。

「職場に一度来てみたらどう?」とのことで、昨年12月の27日に約4カ月ぶりに職場に寄りました。適応障害からの復帰には、よく出社の訓練のような体慣らしをするようですし、あと突然休んでしまったのでそのままにしていた職場の荷物も心配だったので、まあ行くかという感じで承諾したんです。

前日まではあまり感じませんでしたが、当日はかなり憂鬱で、しかも行こうとすると突然泣けてくるので困りました。内心、「そんなに嫌だったのかよ」と驚きましたが、同時に身体ってすごく正直だなと思いました。感情は常識や義務感にねじ伏せられてしまうのですが、身体反応はいわば最後の砦ですよね。

 

とはいえ、それを無視して職場まで漕ぎつきました。情けない感じでの訪問です。

一応校長に挨拶しておくかということで校長室に行くと、椅子を勧められて、結局1時間くらい非建設的な面談がありました。最悪です。泣きはしないもののほとんどベソをかいていますよこっちは。私は「職場のせいで体調を崩した」と考え、恐らく勤務先では「勝手に体調を崩した」と考えているようなので、なかなか双方の妥協点を見つけることがもう難しいんじゃないかなと思います。挙句の果てに、「じゃあどんな働き方がいいのか?」と聞かれて「人らしく……」とか目茶苦茶なことを言う始末です。でもそれが本心なんですよね。

 

面談は非建設的でしたが、訪問の意義はありました。現勤務先は辞めようと思います。転職します。金は欲しいです。

 

年末がそんな調子だったので順当に寝込み、大晦日までは散々でしたが、紅白歌合戦がどうしても見たくて起き上がり新しい年を迎えると、不思議に力も湧きました。やはり日々は連綿と残酷に続いていくだけなのですが、節目というのはやっぱり強い印象を残すものなのでしょうか。ゆっくり日常を過ごしています。謹賀新年

寄生

24歳にもなって実家に寄生しています。

今、休職中の身であることに甘んじて、実家には一切お金を入れていません。財布を持たずに出かけ、母にねだって物を買ってもらうこともあります。実家子供部屋パラサイトおばさんと申します。寄生虫と申します。

母もまた、私に寄生しています。それは後で多分書くことになります。

 

最近はごく簡単な家事だけをやっています。簡単すぎて、私はそれらの家事のことを「B型作業」と呼んでいます。主なものは、洗濯物を取り込んでたたむこと、それとお皿洗いです。それ以前の、衣服をきれいにすること、料理を作ってお皿に盛りつけることはすべて母がやっています。B型作業を通じて社会貢献と復帰を目指すそうですが、そもそも元の仕事に戻りたいのかどうか、私にはわかりません。私にわからなかったら誰がわかるというのでしょうか。結局はわがまま病なのだと思います(これは適応障害が甘えであるとか、精神病一般が気の持ちようだとかいうことを表意していません。一切の意図はありません。私自身が私の現状についてそう認識しているというだけの言語行為であり、他者においては効力を持ちません)。

 

籠の中の鳥は、いついつ出やる? ただ、毎日解放されたいし、させてあげたいと思うのみです。

近況

メンヘラの真似事をしていたら本当に精神病になってしまいました。狂人のふりして走らばなんとやら?

闘病生活として残しておきたいというか、吐き出していかないと自分が無理なのでまたブログをはじめてしまいました。

 

7月に適応障害と中程度のうつ症状の診断が出て、夏休み休んで、9月からがんばろうという段だったんだけど、9月5日の時点で朝起き上がれなくなってしまいました。そして、そのまま一週間、糸が切れたように休職をしています。

7月から投薬治療をしています。SSRI(レクサプロ10mg)と、頓服で抗不安薬ロラゼパム)を今のところもらっています。

明日、というか今日、増えないといいなと思います。どっちも効いてるし副作用もたまに手が震える程度のものだし、自分は薬を飲むとプラセボで聞いている気分になります。でも、母は飲む量が増えることが心配っぽいです。

薬は効いているけど、社会復帰には至らない気がします。

慢性的なうつ病になってしまわないかが私は心配です。感覚的には、うつ病に片足突っ込んでいる気がするんだけど、本当にうつ病になったらどんな世界になってしまうんだろうと怖いからです。なってしまえば不安もないのかもしれないけど、やっぱりそうもいかないと思います。

精神病になってからは、周りがひどく優しくなりました。こんな私に優しくしてくれて、という気持ちで毎日ありがたく思ったりやるせなく思ったり不憫に思ったりして過ごしています。

 

仕事への不安は、非常に遠視的な、そしてぼんやりしたものになりました。自分の時間や体力を量り売りすることをやめてから、ここ一週間、自分の持っていた性格が困ったように極端になっていくのを感じます。

私は散らかった場所が嫌いです。でも気を抜くと、というか、心の余裕がないと身の回りを散らかしてしまうので、そういう意味でも乱雑な空間を唾棄します。休職してからは暇なのでひたすら部屋を片付けます。ベッドに落ちている髪の毛は毎朝テープで取り除きます。机の上に置くものは最低限かつ最短時間にします。外から帰宅するとすぐに鞄の中の荷物を整理します。そうしないと私を許せなくなってきました。

感情にも歯止めが利かなくなってきました。中学生以下に戻ったような情動を感じます。悲しいことがあれば人目があっても泣きじゃくってしまいます。怒ると自分でも手が付けられなくなって、平気で人にひどいことを言ってしまいます。高揚すると、焦っているのか、体力もないのに動悸がするまで活動してしまいます。あとで振り返ってみて、兢々とすることばかりです。

この期におよんで、死ぬのは怖いです。この間道で転んだ、というかふらついて地面に手をついたとき、このまま死ぬんだと思って絶望して、しばらく立ち上がれませんでした。周りにいる人は助けてくれなかったので、いよいよ世界から疎外されたとまた極端にも考えてしまいました。昨日ご飯屋さんに行った時、たまたまと思いますが、店内にいたお客さんが拒食症の話をしだして、自分もそうやってしぬる身なのではないかと思いました。私のこと見てんじゃねえよ、と睨んで帰ってしまいました。本当にあさましく大人げないことです。

はやく解放されたいし、してあげたいです。